待ちに待った稲刈の日。
泥まみれになりながら行った田植えから4ヶ月弱。
育ってるかな〜どうなったかな〜とワクワク。
田んぼへ行ってみると、あら残念。
鹿が食べて穂がほとんどなくなってしまったものや、
カメムシが吸ってスカスカになったものがたくさん。
美味しく実ったから
たくさんの動物や虫たちが
先に食べにきてしまったようです。
猿たちが座って倒れた稲が水に浸かり、
その穂から芽が出ているものもありました。
そうだよね、
動物たちも一緒に暮らしているんだよなぁ。
と改めて考えさせられる出来事でした。
泥に足を取られながら
倒れてしまった稲を刈ることや、
食べられずに済んだ稲を選別することは
簡単ではなかったけれど、
こうやって
大人も子どももみんなで力を合わせて稲刈ができるって平和だなぁ
嬉しいなぁ
素敵な環境だなぁ
自然の恵みに感謝だなぁ
と感じました。
様々な稲をみられて
親子共にいい経験。
来月は脱穀。
今日はさかけした稲からどれだけの収穫があるのかな〜
早くも冬のお餅を楽しみにしている娘。
楽しみだね
大地Aの母
泥まみれになりながら行った田植えから4ヶ月弱。
育ってるかな〜どうなったかな〜とワクワク。
田んぼへ行ってみると、あら残念。
鹿が食べて穂がほとんどなくなってしまったものや、
カメムシが吸ってスカスカになったものがたくさん。
美味しく実ったから
たくさんの動物や虫たちが
先に食べにきてしまったようです。
猿たちが座って倒れた稲が水に浸かり、
その穂から芽が出ているものもありました。
そうだよね、
動物たちも一緒に暮らしているんだよなぁ。
と改めて考えさせられる出来事でした。
泥に足を取られながら
倒れてしまった稲を刈ることや、
食べられずに済んだ稲を選別することは
簡単ではなかったけれど、
こうやって
大人も子どももみんなで力を合わせて稲刈ができるって平和だなぁ
嬉しいなぁ
素敵な環境だなぁ
自然の恵みに感謝だなぁ
と感じました。
様々な稲をみられて
親子共にいい経験。
来月は脱穀。
今日はさかけした稲からどれだけの収穫があるのかな〜
早くも冬のお餅を楽しみにしている娘。
楽しみだね
大地Aの母
コメント