5月ようちえんに通うこどもたちが田んぼで種籾まきをしました。今年は育苗箱を使わずに田んぼへ直接種籾をまく直播(じかまき)という方法です。
そして6月9日火曜日☀︎田植えの前日。
青空と心地よい風が吹く中で、父母たちは明日の田植えがスムーズに進むよう、苗取り作業を行いました。
こどもたちが播いた種籾たちはどんな苗になっているのかなぁと楽しみに田んぼへ。
元気にドンっと存在感のある苗になっていて、その姿がたくましくって、美しくって。
思わず見惚れてしまいました。
田んぼの生き物たちもお出迎えしてくれて。
いざ苗取り✴︎
苗取りとは字の如く、苗床から苗を取る作業。
田んぼに育っている苗は密集しています。
その苗の根が切れないよう土の深いところに手を入れ苗を取り、根についた泥を田んぼの水の中でササッと落とし、田植えの際苗が数本づつ取りやすいよう束にして、根が水に浸かった状態で田んぼの際に置きます。
こどもたちが田植えをする姿を想像しながら、苗取り作業をしました。
田んぼの中は足がとられうまく動けなかったり、根っこが切れないかなど気にかけたり、慣れるまではゆっくりペース。
しかし慣れてしまえば皆仕事が早い!
そして普段会うことが少ない他クラス・他学年のお母さんたちとも、一緒に作業する中で会話がはずむはずむ♬田んぼのあちらこちらで楽しげな笑い声が聞こえてきたり☺︎お母さんと一緒に来ていた小さな子どもたちは畔でお花を摘んだり小川で遊んだりと❁
時間の流れがとても穏やかで
ほどよく体もつかい
心地のよい日となりました☀︎
明日の田植え
こどもたちも楽しみにしているようです。
良き日となりますように^^
もりY母
そして6月9日火曜日☀︎田植えの前日。
青空と心地よい風が吹く中で、父母たちは明日の田植えがスムーズに進むよう、苗取り作業を行いました。
こどもたちが播いた種籾たちはどんな苗になっているのかなぁと楽しみに田んぼへ。
元気にドンっと存在感のある苗になっていて、その姿がたくましくって、美しくって。
思わず見惚れてしまいました。
田んぼの生き物たちもお出迎えしてくれて。
いざ苗取り✴︎
苗取りとは字の如く、苗床から苗を取る作業。
田んぼに育っている苗は密集しています。
その苗の根が切れないよう土の深いところに手を入れ苗を取り、根についた泥を田んぼの水の中でササッと落とし、田植えの際苗が数本づつ取りやすいよう束にして、根が水に浸かった状態で田んぼの際に置きます。
こどもたちが田植えをする姿を想像しながら、苗取り作業をしました。
田んぼの中は足がとられうまく動けなかったり、根っこが切れないかなど気にかけたり、慣れるまではゆっくりペース。
しかし慣れてしまえば皆仕事が早い!
そして普段会うことが少ない他クラス・他学年のお母さんたちとも、一緒に作業する中で会話がはずむはずむ♬田んぼのあちらこちらで楽しげな笑い声が聞こえてきたり☺︎お母さんと一緒に来ていた小さな子どもたちは畔でお花を摘んだり小川で遊んだりと❁
時間の流れがとても穏やかで
ほどよく体もつかい
心地のよい日となりました☀︎
明日の田植え
こどもたちも楽しみにしているようです。
良き日となりますように^^
もりY母