ふふ☆ははは(父母会のブログ)

2007年4月、 三重県三重郡菰野町に開園した 幼児園「森の風ようちえん」。 その父母会「ふふ☆ははは」。 千草の田んぼ、畑、林、 朝明の川、お山、 たくさんの自然の中に溶け込むように遊ぶ子どもたち。 暮らしの中に遊びがあって、 遊びの中に「生きる力」をつけてゆく毎日。 そんな子どもたちを見守り、応援している 父や母たちが、森の風の様子をつづります。

ふふ☆ははは(父母会のブログ) イメージ画像

2020年01月

1月の誕生会 昨日は、しぜん学校で1月の誕生会がありました。 お母さんたちで誕生会のおやつを作るのも毎回の楽しみです。 1月生まれの子のお母さんにはパティシエ経験者が2人もいて、考えてくれたおやつは「ゴボウのクッキー」! 子どもたち食べれるのか!?と心配
『一月の誕生会』の画像

おやつクラブの方が用意していてくれたシュー生地を使って、かわいいトナカイのシュークリームを作りました。 色々お話ししながらおやつを作る時間がとても楽しかったです。 幸せな1日をありがとうございました。 おそらM
『12月お誕生日会』の画像

3学期が始まり、森の風恒例の新春お餅つきがありました。 お家の人も一緒の一日です。 自然学校に来るなり、みんながそれぞれ仕事を見つけて動きます。 畑でとれた桜島大根をおろす子。 森の中で薪をひろう子。 木を切る子。 薪割りをする子。 火の番をす
『新春お餅つき』の画像

幼児教育の無償化が始まったり、森の風ようちえんが認定こども園への道を進んだり、今までとは、ちょっと違う風が吹いている。無償化は、共働きの家庭は無償化の対象だけれどいわゆる専業主婦家庭は対象ではなく、園内で混在している。制度の問題なので、ようちえんの誰も悪
『1129の日のはなし』の画像

12月21日 楽しみにしていた 初めてのページェント。 風もなくやわらかな光につつまれて、 いつもと違うしぜん学校の雰囲気にワクワク。 子供たちの歌声で あったかい気持ちになったり、 プレゼントを交換したり、 クリスマスおめで
『ページェント』の画像

↑このページのトップヘ